お休みの日は星空を見ます

休みの日はお出かけモードで星空を眺めています。

ホーム アーカイブ: 2025

秋の天体観測(アイリス星雲)

秋の天体観測(アイリス星雲)

2025/09/20
散光星雲
天体撮影
そろそろ秋の天体を撮影しようと思い、夏の暑さを避けるために東北方面へ遠征しました。今回のターゲットはアイリス星雲です。 月齢と雲の影響で1時間ぐらいしか撮影できませんでしたが気温が20℃前後でしたので気分的にも良かった…

3年ぶりの皆既月食

3年ぶりの皆既月食

2025/09/20
皆既月食
天体撮影
9/8の未明に皆既月食が見られるということで天気予報をみながら朝霧アリーナに遠征いたしました。 3年前は天王星食が同時ということで長焦点鏡筒で撮影しましたが今回は皆既食開始時点を450mmクラスの鏡筒で撮影いたしまし…

夏の天体観測(M8&M20)

夏の天体観測(M8&M20)

2025/09/20
散光星雲
天体撮影
まだまだ天候は今ひとつのままで、標高の高いところは雲が発生しやすく夜になってもイマイチです。今回も房総方面に遠征してみました。 今回のターゲットは夏の天体の定番?の干潟星雲と三裂星雲の構図です。 M8(干潟星雲)&M…

夏の天体観測(北アメリカ星雲&網状星雲)

夏の天体観測(北アメリカ星雲&網状星雲)

2025/08/04
散光星雲
天体撮影
台風の影響で風向きが変わりそうなので朝霧高原へ遠征しました。1日目は日没後に曇ってしまい撮影開始スタートが23:00頃で風の影響もあり枚数が稼げませんでした。 2日目は多少風はあるものの雲の影響はないので撮影を開始。北…

星空と夏休みの家族

星空と夏休みの家族

2025/08/04
その他
天体撮影
房総方面の遠征先は夏休みになると家族連れで星空観望にやってこられます。スマホアプリで星座を探したり、星空を撮影したりとさまざまです。そんなある家族の姿を私のスマホで撮影してみました。 掲載についてご家族の了解を得てい…

夏の天体撮影(M16&NGC6334,NGC6357)

夏の天体撮影(M16&NGC6334,NGC6357)

2025/08/04
散開星団
散光星雲
天体撮影
6月の天候は今ひとつで梅雨明けしても長野・山梨・静岡方面は入道雲が午後に発生し、夜になっても晴れない状況が続いています。房総方面は風の影響だけと思って遠征してみました。 今回のターゲットはM16(わし星雲)です。順調に…

春の天体撮影(NGC5566&NGC5466)

春の天体撮影(NGC5566&NGC5466)

2025/08/04
球状星団
銀河
天体撮影
GW以降は天候に恵まれず天体撮影できない日々が続いていました。こんなときは東北まで遠征ということでひろのまきば天文台へ。撮影対象はおとめ座のArp286(NGC5566他)です。左からNGC5569,NGC5566,N…

春の天体は長焦点ばかりで・・・

春の天体は長焦点ばかりで・・・

2025/05/09
銀河
天体撮影
プラネタリウムソフト(Stellarium)を使用して撮影してみたい天体をリスト化して撮影していますが、春の天体は長焦点鏡筒での撮影となってしまいます。 もろに風の影響を受けてしまいやすく、最近では64枚撮影しても半…

春の天体撮影(M108&M97 個別撮影)

春の天体撮影(M108&M97 個別撮影)

2025/05/07
銀河
天体撮影
惑星状星雲
GWが始まりました。4/29の夜は風が弱くなると見込んで朝霧アリーナへ遠征しました。 今回のターゲットはM108の個別撮影です。しかしながら撮影を始めてからも風が弱まることはなく、ガイドのグラフは暴れています。まとも…

春の天体撮影(M81&M82)

春の天体撮影(M81&M82)

2025/04/13
銀河
天体撮影
4月になりました。 もう雪の心配がいらないと思い、八ヶ岳方面へ撮影に出かけました。今回のターゲットはM81です。M82とセットで撮影していましたが長焦点鏡筒をいかしての単独構図です。 風の状況を見ながらの安定していた1…

冬の天体撮影(NGC2359)

冬の天体撮影(NGC2359)

2025/03/27
散光星雲
天体撮影
今日は春分の日。だんだん昼の時間が長くなっていくと思いながら房総方面へ向かいます。到着時点の天気は良く、セッティング完了後は雲に覆われて晴れるまで待機する、毎度のパターンとなっています。 20時過ぎに天気が回復してき…

N.I.N.Aアドバンスドシーケンサー

N.I.N.Aアドバンスドシーケンサー

2025/02/25
N.I.N.A
PHD2
STARBOOK TEN
子午線反転
天体撮影
子午線反転テストの続きです。 現状やりたいことは、対象天体ごとに導入&プレートソルブとPHD2のキャリブレーションを行いたいです。前回と同様にLegacy Sequencerから複数天体を選んで必要な項目を設定し、スタ…

N.I.N.A子午線反転テスト

N.I.N.A子午線反転テスト

2025/02/21
N.I.N.A
PHD2
STARBOOK TEN
子午線反転
天体撮影
赤道儀のコントローラーSTARBOOK TENとN.I.N.A&PHD2を使用して子午線反転を行いました。結果から言いますとほぼデフォルトの設定で正常に行えました。 今回の確認の経緯として ①鏡筒もガイド鏡も反転するの…

メシエ天体セット(M46&M47/M97&M108)

メシエ天体セット(M46&M47/M97&M108)

2025/02/02
銀河
散開星団
天体撮影
惑星状星雲
1/30と1/31は房総方面へまたも遠征して天体撮影を行いました。 両日とも雲に覆われて撮影開始が遅くなっています。今回はメシエ天体のセットと言うテーマで撮影してみました。 M46&M47 FSQ-85EDP Red…

冬の天体撮影(SH2-308&IC2177)

冬の天体撮影(SH2-308&IC2177)

2025/01/29
散光星雲
天体撮影
房総方面は夜遅くから良くなる予報でしたが、夕方から良い感じなので1ヶ月前のリベンジということでミルクポット星雲を狙ってみました。子午線反転までの48枚をあぶり出してみました。 SH2-308(ミルクポット星雲) FSQ…

冬の天体撮影(IC443)

冬の天体撮影(IC443)

2025/01/25
超新星残骸
天体撮影
この時期、八ヶ岳方面は雪と思って遠征は避けておりましたが今シーズンは雪が積もっていない状況なので行ってみました。 今回は何回も利用しているホテルの駐車場から天頂付近のくらげ星雲を狙います。撮影中に突風が吹いてガイドの…

望遠レンズと冷却CMOSカメラ撮影

望遠レンズと冷却CMOSカメラ撮影

2025/01/07
散光星雲
超新星残骸
天体撮影
2025年となりました。 天気の長期予報は冬らしい冬の天候ということなので今回は鹿野山へ遠征いたしました。新月期ではありますがお正月で同業者は少ないです。 彗星撮影で購入した望遠レンズを冷却CMOSカメラに接続して広い…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

自己紹介

自分の写真
青色蝶々
ひらひら舞いながら星空をさがしています。

検索

ラベル

  • ASCOM.DSLR
  • N.I.N.A
  • PHD2
  • STARBOOK TEN
  • その他
  • メンテナンス
  • 皆既月食
  • 球状星団
  • 銀河
  • 月
  • 散開星団
  • 散光星雲
  • 子午線反転
  • 星まつり
  • 超新星残骸
  • 天体機材
  • 天体撮影
  • 土星食
  • 木星
  • 惑星状星雲
  • 彗星

カスタムアーカイブ

  • ► 2025 17
    • ► 9月 3
      • 秋の天体観測(アイリス星雲)
      • 3年ぶりの皆既月食
      • 夏の天体観測(M8&M20)
    • ► 8月 4
      • 夏の天体観測(北アメリカ星雲&網状星雲)
      • 星空と夏休みの家族
      • 夏の天体撮影(M16&NGC6334,NGC6357)
      • 春の天体撮影(NGC5566&NGC5466)
    • ► 5月 2
      • 春の天体は長焦点ばかりで・・・
      • 春の天体撮影(M108&M97 個別撮影)
    • ► 4月 1
      • 春の天体撮影(M81&M82)
    • ► 3月 1
      • 冬の天体撮影(NGC2359)
    • ► 2月 3
      • N.I.N.Aアドバンスドシーケンサー
      • N.I.N.A子午線反転テスト
      • メシエ天体セット(M46&M47/M97&M108)
    • ► 1月 3
      • 冬の天体撮影(SH2-308&IC2177)
      • 冬の天体撮影(IC443)
      • 望遠レンズと冷却CMOSカメラ撮影
  • ► 2024 20
    • ► 12月 3
    • ► 11月 4
    • ► 10月 4
    • ► 9月 1
    • ► 7月 1
    • ► 6月 1
    • ► 5月 4
    • ► 4月 1
    • ► 3月 1
  • ► 2023 6
    • ► 11月 1
    • ► 9月 1
    • ► 5月 1
    • ► 1月 3

© お休みの日は星空を見ます All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo