夏の天体撮影(M16&NGC6334,NGC6357)
6月の天候は今ひとつで梅雨明けしても長野・山梨・静岡方面は入道雲が午後に発生し、夜になっても晴れない状況が続いています。房総方面は風の影響だけと思って遠征してみました。
今回のターゲットはM16(わし星雲)です。順調に枚数を稼いでいましたが薄雲襲来によりガイドエラーが多くなってきたので40枚で終了。わし星雲全体の画角です。
M16(わし星雲)
FSQ-85EDP flattener1.01x
ASI294MCpro -10℃ Gain:120 180sec*40 DBP
5日後もさそり座の天体を撮影したいのでまたも房総方面へ遠征。ターゲットはNGC6357(彼岸花星雲)とNGC6334(出目金星雲)です。風が強めの環境で撮影開始しましたが、薄雲がたんだん多くなったので撮影終了。2つの星雲を広角に撮影した構図です。
SAMYANG 135mmF2
ASI294MCpro -10℃ Gain:120 180sec*24 DBP
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿