春の天体撮影(NGC5566&NGC5466)
GW以降は天候に恵まれず天体撮影できない日々が続いていました。こんなときは東北まで遠征ということでひろのまきば天文台へ。撮影対象はおとめ座のArp286(NGC5566他)です。左からNGC5569,NGC5566,NGC5560です。おとめ座の領域はいろいろな銀河があっておもしろいです。
NGC5566他
EdgeHD1100 Reducer0.7x
ASI294MCpro -10℃ Gain:120 120sec*37 UV/IRcut
4日後、天候が良くなると思って八ヶ岳方面へ遠征してみました。今回はで青っぽい星が多いNGC5466を撮影。夜露の影響がひどく枚数は稼げませんでした。すでにウエットな空気に変わっているのですね。
NGC5466
EdgeHD1100 Reducer0.7x
ASI294MCpro -10℃ Gain:120 120sec*17 UV/IRcut
これで春の天体は終了ということで、撮影できなかった天体は来年に持ち越しです。次は夏の天体を撮影ですね。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿